ちゃぼとひよこ

ちゃぼとひよこかなん

ちゃぼとひよこ ちゃぼとひよこ『かなん』について

かなん5領域
発達支援について
本人支援
○個人支援
 個々の生活面・学習面・運動面での課題に沿った関わりをしていきます。
○集団活動支援
 SST・ルールのある活動・制作活動などを通し。仲間との関わりや社会のルールを学びます。
○レクレーション
 活動の発案・話し合い・計画・実行の流れを協力しながら行います。

移行支援
○将来に向けた支援を行います。
 進学就労に向け、各学校や施設より説明を受ける機会を設けたり(就学就労についての説明会)法人内や近隣の就労施設でのお仕事体験をしたり、個々に応じて必要な施設見学を行います。

家族支援
○子育てに関する不安や困りごとなどや将来に関する相談支援、情報提供をすることにより、安心して子育てが行えるよう支援をいたします。

地域支援
○地域の中で安心して過ごすことが出来るように各関係期間との連携を図りながら、子どもたちが地域で当たり前に生きていくことができるよう支援していきます。

事業所の概要・紹介
事業所
 学校法人 普門学園
 児童発達支援・放課後等ディサービス

設置年月日
 令和5年5月1日

職員構成
 管理者兼児童発達支援管理責任者     1名
 保育士・児童指導員         2名以上
  

特徴
 放課後等デイサービス ちやぼとひよこかなんは、今治市立花地区にあり、小学校5年生から中高生の将来を見据えたサポートをメインとしています。

☆かなん☆は小学校5年生から高校3年生のお子様を対象とした放課後等デイサービスです。「将来独り暮らしが出来るくらい自分の身の回りの事は自分でする力を身に付ける」という大きな目標を持ち、生活能力の向上を目指します。

 自らを考え、判断と行動ができる力・働くことを意識できる体験活動など、社会に踏み出す第一歩が、自信になる支援を行なっていきます。

 本部は、学校法人 今治普門学園です。系列施設として、NPO法人慈照会 イマバリ寺ス、しまなみテラス、ちやぼとひよこしまなみ、ちゃぼとひよこ延喜があります。また、同法人施設として、しまなみの杜認定こども園、空と海認定こども園があり、とても恵まれた環境の中で子ども達の成長を長いビジョンで見守る事が出来ます。

事業所評価
「ちやぼとひよこかなん」の児童発達支援・放課後等ディサービスにおける
自己評価、保護者様からの評価

児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果
営業時間
放課後等ディサービス
【営業時間】:月曜日〜金曜日    10:00〜19:00
【サービス提供時間】・平日     14:30〜17:30
【バス出発時間】:               17:30
【サービス提供時間】・土・長期休暇  9:00〜18:30
【サービス提供時間】・学校休業時間 11:00〜16:00
【バス出発時間】:               16:00
【休日】                  日曜日・祝祭日

アクセス
住所

〒794-0822      
愛媛県今治市河南町2-2-35

TEL
0898-22-2525( AM10:00〜PM7:00受付 )

FAX
0898-22-2526

メールアドレス cyabohiyo-kanan@shimanami.ed.jp
風景 芝生ライン

ちゃぼひよ延喜

詳細はこちらです ひよ
TEL:0898-32-1234
受付:10:00〜17:30

ちゃぼひよかなん

詳細はこちらです ひよ
TEL:0898-22-2525
受付:10:00〜17:30

ちゃぼひよしまなみ

詳細はこちらです ひよ
TEL:0897-72-8881
受付:10:00〜17:30

上に